朔夜のうさぎは夢を見る

髪なら思慕

 鼻先をよぎった自分と同じ色の髪に、唇を寄せたのは無論、意図してのこと。
 衆人環視に等しく、けれど誰の目にも明かされないように。
 敵うなら、誰彼構わず示したかった。
 あなたはわたしの唯一の方。
 それは、重衡の中に息づく、恋にも似た兄への祈り。

(平知盛 ← 平重衡)

back to 俺日記 index

額なら友情

 感極まった勢いのまま、けれど別に衝動に任せてというわけではない。
 将臣としては、きっと相手が重衡なら許されると確信しての行動だった。
 その判断が、正しいけれど微妙に間違っていたというだけのこと。
 怪訝さをのぞかせた後、満面の笑みでそちらの趣味はないと言い放たれたのは予想外。
 溢れんばかりの友愛を伝える、最良の手段だと思ったのだが。

(平重衡 ← 有川将臣)

back to 俺日記 index

瞼なら憧憬

 無防備に眠りこむ横顔には、どことない疲労の色があった。
 無理からぬこと。思い、申し訳なくなり、情けなくなる。
 己では手にできなかったものを、軽やかに手にした異邦人。
 降ろされた瞼によってもたらされた郷愁に、唇を寄せる。
 嗚呼、あなたのように、なりたかったのに。

(有川将臣 ← 平惟盛)

back to 俺日記 index

http://mugetsunoyo.yomibitoshirazu.com/
いらっしゃらないとは思いますが、無断転載はやめてください。